【無理!無理!無理!】絶望的に会社員に向いていない人の特徴10選

 

管理人
管理人

皆さま、今日もお仕事、学校、育児等々お疲れ様です(*˙︶˙*)
あさざきひなり@asazakihinariです(^・ω・^)

はじめに

皆さんは、現在お勤めされていますか?

私は、かーなーり嫌々お勤めしています!!

なので、その内、退職しようと思っています★!!

そして、会社員じゃない働き方でご飯を食べれるようになるのが目標です!!

また、私は前から思っていたのですが今の職場に転職して、

『私、やっぱり会社(組織)で働くの向いてないわ!!』

とかなり実感したので、今回はそんな私が思う、

「会社員に向ていない人の特徴10選」

を、私の経験や周りから聞いた話等をもとに紹介したいと思います!!

「会社員、向いてないんだよね」と思っている方は、一つでも共感していただけることがあるかもしれないです!!

また、「会社員に向いている」かどうかわからない方は、参考にしていただければと思います♪

この記事における会社員についてですが、
週5日×約7~8時間勤務で会社(職場)に出勤している人
を想定しています。
あさざきひなりって、誰?何者?
と、皆さん思っていらっしゃるかと思いますので、簡単に経歴について↓↓↓
○大学卒業後、医療事務(2年:自己都合で退職)→無職(1年)→大学職員(5年:契約満期で退職)→無職(6ヵ月)→会社員(半年:正社員)→無職(2週間)→派遣(現在)
という感じで、無職に3回もなったり転職も3回してる社会不適合者な人間です!

会社員に向いていない人の特徴10選

社交的ではない

雑談が面倒くさいと思ってしまう

いや、組織で働いている以上、多少は必要なことはわかりますし私自身、多少の雑談は好きです。

ただ、4個の職場を経験した私は、世の中って、

「雑談、好きな人多いな!!話を聞くのも話すのもちょっと面倒くさいぞ!!」

と思ってしまったんですよね。

なので、

・「雑談、面倒くさい」

・「雑談とかしないで、さっさと仕事を終わらせて早く帰りたい」

と思っている人は、雑談好きな人がまあまあいる世の中の会社でのお勤めは向いてないと思います。

会社の人間に心底興味がない/興味をもたれたいとも思わない

皆さんは、会社の人間の家族構成とか恋愛事情とか趣味とかプライベートなことに、興味ありますか??

私は、全然興味ないです!!

興味をもってほしいとも思ってないです!!

私は、

『職場は仕事をしに行く場所で、職場の人と必要以上に仲良くなりに行く場所ではない』

と、思っています。

なので、職場でのコミュニケーションは、

・挨拶

・仕事の報連相(報告・連絡・相談)

・たまに雑談

ができてればそれで良いと思っています。

なので、仲良くない職場の人にプライベートなことを聞かれたりすること、そして、仕事の話以外をしないといけない飲み会なんかは、もうめちゃくちゃ嫌でした!!!

あと、度を過ぎた悪口や他人の噂話みたいのが多いのも辛かったですね・・・。
なんで、みんなそんなに他人の話(しかも悪口やどうでもいい話)をするのが好きなのでしょうか?
自分にとってそんなに重要じゃない人の話をするのって、時間の無駄だと思うのですが・・・。

管理人
管理人

一応、私自身のことを補足しておきますと、

会社(職場)の方でも、自然と仲良くなった方のことは普通に気になりますし、話をするのも大好きです。
また、自分のことも少しだけで良いので知ってもらえたら嬉しいなとは思います。

人や他者への興味がゼロなわけじゃないですよ!!笑

コミュ障

先ほどの「社交的」ではないと少し被るのですが、コミュ障の人は一般的な会社員として働くのは難しいと思います。

管理人
管理人

もちろん、私もコミュ障です!!

例えば、私の場合なのですが、正直、

報連相(報告・連絡・相談)・「誰かに確認をする」というのが、かなり苦手です!!

理由は、

・話かけて良いタイミングを見極めるという行為がめっちゃ疲れる(気をつかうから)

・説明するのが苦手

・理解力がないから説明されても、わからないことが多いので聞くのが辛い
※本当によくないのですが、なんとなくしか理解できてなくてもわかったフリをしてしまうこともしばしばあります。

そして、会社員で働いたことのある人ならわかって下さると思うのですが、
会社員として働くと、

・報連相が必要

・誰かに確認をしないといけない

状況が、超々ありませんか?

私はそのような状況になると、いつも凄いストレスを感じてしまいます。

ですので、コミュ障の方は仕事をやる上で報連相や他人と確認し合う機会が多い一般的な会社員として働くのは、本当に向いていないと思います。

自分の好きなようにしたい

・好きな時に起きて、

好きな時に働いて、

・好きな時に休憩をとって、

・好きな日に休暇をとって、

・好きな服を着て、

・好きな髪型をして、

・好きな場所で働いて、

・好きな仕事をしたい

強く思っている人は、

一般的な会社員として働くのは無理ですね。

神経質/何事にも敏感/繊細

とにかく、人と一緒にいると疲れる

会議とかで人と一緒に会話とかするのはもちろんだけど、同じ空間に誰かがいるっていうだけで、疲れる!!集中できない!!ストレスを感じる!!という人

神経質で、何事にも敏感

例えば、

・匂い

・音

・良い意味でも悪い意味でも、周りの様々な細かいことに気づいてしまう
※周りが良く見えすぎる

等々。

特に、私は、

人の話し声とかがとーっても、気になるタイプです。

職場によると思うのですが、私の今の職場は本当にうるさくて、かなりストレスを感じています。

耳栓したり、トイレに行ったりして何とかやり過ごしていますが限界が近いです・・・。

なので、うるさい職場にストレスを感じる方は面接等で職場の雰囲気を細かく聞いておくのを、超々お勧めします。

私も次に転職する時には、絶対に聞きます。

繊細

・注意されると凄い落ち込んでしまう

・人が怒られているのを聞くのも辛い

・他人のちょっとした言動や表情をいちいち、気にしてまう

等々。

 

繊細な人って、本当にちょっとしたことでも傷ついてしまうんですよ。

これは、もって生まれた性格や気質だから変えるのって難しいと思うんですよね。

なので、こういう方は無理しないで会社員以外の働き方を考えるのが良いのかなと思います。

他人のことを考えない人と一緒にいるのに強いストレスを感じる

マスクして(私の3つの目の職場の話になります。)

今、この記事を書いるのは2021年1月、コロナ(COVID-19)が日本はもちろん世界的に感染が広がり、猛威を振るっていて、いつ、誰が感染してもおかしくない状況でお互いが感染させないしないを気を付けています。

そんな世の中で、

私の職場、マスクをしないで大声で話している人が結構いるんです!!

身体の問題等でマスクができないのは、もちろんしょうがないと思うんですがそういうわけでもないみたいなんですよ😭

私自身も100%コロナ対策ができているとは思いませんし、人がマスクをするかしないかは究極はその人の自由だから何も言えませんが、ただ、

人と近くで話す時、または大声で話す時はしてほしいと思ってしまっています😭

自分が良ければ良いのか?(私の前の職場であった話です。)

おじさん上司にセクハラされたんです。

割と人通りの多い駅で抱きしめられました・・・。

普通に気持ち悪かったです!!

自分が他人を抱きしめたいという気持ちが満たされれば、同意もなしに抱きしめても良いわけないですよね・・・?

ちなみに皆さんは、セクハラされた経験ってありますか😭??

 

という感じで、他人のことを考えらない人っていうのはどこにでもいます。

皆さんの職場にも、一人か二人ぐらいはいませんか?または、いませんでしたか?

もちろん度合いにもよりますが、
『まあ、職場にはそんな人もいるよね~』
と、軽く流せずに、そのような人と一緒にいることに耐えられない人は会社勤めは向いてないです。

とにかく愛想をふりまけない(媚びをうれない)

特に上司に明るく愛想をふりまけないと、
人事評価に響いてクビになったり、
給料やボーナスを下げられたり、
嫌な部署に飛ばされたり、
酷い場合には、
いじめられたりします。

いくら仕事で頑張って成果を出しても、上司や人事系の人に好かれなかったり、気に入られないと酷い目に合います。

ただ、逆に、そんなに仕事ができなくても愛想があって明るくて上司等を持ち上げるのが得意な方は、会社員向いていると思います!!

なので、どうしても愛想をふりまけない人や媚びをうれない人は、会社員は無理だと思います。

会社のような組織では、上の人の意向一つで自分のその会社での運命が決まってしまうんです。

帰属意識がない(「会社の為に」と思えない)

例えば、

「会社の為に」、サービス残業とか無理!!

とういうか、普通に残業代もらえても残業なんかしたくない!!

そして、サービス早出も無理。

※ちなみに、私は二つ目の職場でめちゃくちゃサービス残業とかサービス早出、サービス休日出勤してましたが、全く評価もされず恩恵も何もなかったという経験があります。

理由があって、好きでやっていた部分もあるので誰も責めませんが、やったことは今、めっちゃ後悔しています。

なので、もう会社にサービスはしない!!と心に誓い、今の新しい職場ではほぼしていません。
※私のわずかに残った真面目さや良心が、最初の頃させていましたが今はしていません。

理不尽や不公平さを許せない

仕事をしない人がいて、その人のせいで真面目な人間の業務が増える

→上司や上の人も自分には関係ないと思っているみたいで注意もしてくれない

→相談しても、結局改善されない

この事実に耐えられない人

業務量が多くても、役職が一緒だと給料も一緒

→例えば、大変な部署の係長でも、楽な部署の係長でも給料は一緒

皆さんもどこかで働いたことがあればわかると思うんですが仕事って、結局、

・できる人

・やってくれる人

のところにいってしまうんですよね。

その人の給料が上がればまだ良いのですが基本、上がらないことが多いのではないでしょうか?

会社や上司は、会社が回っていればそれで良いので一人一人の業務量とかそういうのを考えてはくれません。
誰かがやっていれば、それで良いのです。
そして、一生懸命やっているその誰かの給料やボーナスの額が特別上がることもほぼありません。

 

会社や組織は、理不尽なこと不公平なことが多いです。

なので、それに耐えられない人は会社や組織で働くのは向いてないと思います。

体力がない/体が弱い

週5日×8時間+通勤で、とにかく疲れる

私は通勤に関しては満員電車ではないし、確実に座れるのですが、それでも疲れます。

で、休日は疲れを癒す為に、10時間ぐらい寝てます・・・。

もちろん、起きるのはお昼過ぎです・・・。

せっかくの休日なのに、有意義なことができないまま終わることもしばしば・・・。

最低、週3日はお休み、必要ですよね🙂??

業務中に睡魔に襲われる

私、仕事で相当つまらない業務だったり、難しいこと(頭を使う仕事)に向き合うと凄い睡魔に襲われて、3分ぐらいとかの時間なんですけど、寝ちゃうんですよ・・・。

特に、お昼休み後が本当に辛い・・・。

この睡魔と戦いながら仕事をするのが辛くて・・・。

流石に周りの目も気になるし、本当に在宅勤務とかにして10分ぐらい昼寝したい・・・。

というか、日本は学校でも企業でも、もっと昼寝を推進してほしい。

昼寝すると、起きた後めっちゃ集中力上がるのに・・・。

 

人間って仕事以外にも、

・家事等のやらなくてはいけないこと

・趣味等のやりたいこと

が、たくさんありますよね?

なので、仕事だけで自分の体力を使い切ってしまう方は、週5日×8時間+通勤というスタイルで生きていくのは難しいと思います。

無駄なこと非効率なことが嫌い

・無駄な業務・残業

・無駄な雑談

・無駄な通勤

・無駄な飲み会

・無駄な会議

・無駄な強制的な社員旅行

 

皆さんの職場は、「無駄なこと」はないですか?

私の今までの職場は、割と無駄であふれていました・・・。

ただ、その無駄を本当に改善しようとする人って少ないので、結局みんな「無駄だな」と思いながらやっています。

もしくは、「無駄」ということに気づいていない人もいます。

なので、無駄なことが嫌い、無駄なことを改善しようしない会社(職場)に耐えられない人は、会社員向いていないです。

他にやりたいことや叶えたい夢がある

その会社や職場でやっている仕事が、

・自分の本当にやりたいこと

・やりがいのあること

・その会社で叶えたいこと・叶えられること

であるなら、その会社や職場で会社員として働くのはとても素晴らしいことだと思います。

が、他にやりたいことがあったり叶えたい夢が会社員でいることでは、やれなかったり叶わないのであれば、会社員は向いてないと思います。

 

また、会社は、基本的には上から言われた仕事をやるところです

要は、会社では自分の意思で自分のやりたいことをするっていうのが難しいんですよね。

なので、自分がやる仕事を選べないことにストレスを感じる方は、会社員は向いていません。

まとめ

つまり、

・社交的ではない
・自分の好きなスタイルで働きたい
・会社ではできないことがやりたい

人は、会社員に向ていないと思います。

 

補足

冒頭でもお伝えしましたが、あくまで『会社員に向いていない人の特徴』をお話させていただいただけで、会社員としての働き方を否定しているわけではありません。

私自身、会社員(組織で)働いていて、良かったなと思うこともたくさんあります。
というか、向いてないだけで向いているなら一般的な会社員として定年まで働きたいのが本音です😭

最後に

管理人
管理人

いかがでしたでしょうか?

皆さんは、会社員に向いてなさそうですか😃?
それとも、向いてそうですか😃?

 

本当は、

『会社員に向いていない私でも今は、好きなことでご飯食べています!!自分で稼ぐ力を身につけて幸せいっぱいに暮らしています!!』

と、言いたいところなのですが、私自身は全然そこに辿り着いていません😭😭😭

せっかくこの記事を読んで下さったのに、希望や夢のあることをお伝えできなくてすみません😭😭😭

でも、私は、結局この記事で何が言いたかったかというと、

『会社(組織で働く)のに向いていないことで悩んで、苦しんで、もがいているのはあなただけじゃないですよ!!』

ってことを、お伝えしたかったんです。

私も、まだもがいている段階ですが、

・自分の理想の働き方

・自分の理想の生き方

ができるように自分なりに頑張っています。

今、苦しんでいるあなたも、あなたにあった解決策が絶対に見つかると思いますので、無理しない程度にお互い理想の生き方ができるように頑張っていきましょうね!!(偉そうに言って、すみません💦)

 

以上、最後まで、読んで下さってありがとうございました☆

タイトルとURLをコピーしました