はじめに

皆さん、今日もお仕事、学校、育児等々お疲れ様です(*˙︶˙*)
あさざきひなりです(^・ω・^)
今日は「嫌(嫌い)なことから逃げる、やめる/無駄なことをしない、やめる」というテーマで、私の
・「やめたこと」
・「やめた結果」
・「やめて良かったこと」等
についてお話したいと思います(^▽^)/
私がやめたこと
仕事(職場)関係
・無駄だと思う作業
→Excelの計算式を活用して無駄な作業をなくした。
→意味のない作業は、全くやらないことにした。
・完璧主義
→完璧を目指すと、とにかく時間がかかってしまっていたから。
→完璧にしてから上司に報告しようとすると、作業の途中で上司に報告しなかったことで、作業の内容や方法の間違い等に気付けず、結果、間違ったものが完成したり、無駄に時間がかかったりしてしまったから。
→そして、無駄に時間をかけて作ったその間違ったものを修正するのに、更に無駄な時間と労力がかかってしまったから。
・なんでもかんでもやること
→電話等の雑用でも自分ばかり取っていたので、取るのをやめたり「みんなで取りませんか?」と提案したりした。
・過度な世話
→自分でいうのもあれですが周りを見ることが得意で、困っている人は、すぐに気づきますし、面倒見が良い方なので、ほっとけなくて、すぐに手伝ったりしてしまっていたので、余程のことがない限り、又はお願いされない限りは世話をやくのをやめました。
※必要な時にはちゃんとフォロー等はしていましたよ✌
・必要のない雑談
→人のいる職場で働いている以上、コミュニケーションの一つとして、多少は必要だと思うが、それ以上は必要ないと思うので、自分からはほとんどしないし、話の長い人に対しても適当に話を終わらすようにした。
・同じ課の女の先輩達に業務外のコミュニケーションを取ること
→少しでも、仲良くなれたらいいなと思ってやっていたが、色々と思うことがあり、やめた。
・優しく(親切に)したのに、優しく(親切に)してくれない人に優しく(親切に)すること
→ただし、自分に優しく(親切に)してくれる人には、目一杯、優しく(親切に)する
・言いたいことを言わないで我慢すること(言いたいことは言うようにした)
→業務等で無駄なことや改善した方が良いこと(アイデア)等を提案した。
→有難いことに、この提案等を通していただいてこともあったが、残念ながら通らなかった時もあった。
※もちろん、言い方等には気を付けました。
・仕事(職場)を辞めた(退職した)
プライベート関係
・交流関係を広げること(『人間関係は、狭く深く』を意識するようにした)
→人と関わるのが苦手なくせに、無理をしていて、ストレスがたまっていたから。
・心から会いたいと思わない友人(だった人)達に会うこと
→誘われても、断る。
→結婚式の二次会のみに誘われても行かない(一応、電報は送る)。
・中学時代から15年以上ぐらい付き合いのあった友人と会うこと
→ここ5~6年の彼女の行動や発言に色々と心を傷つけられたから。
・紙媒体の本を買うこと(電子媒体で買うようにした)
→部屋が狭いので、モノが増えなくて良い。
※ただし、紙媒体にもメリットがたくさんあり私自身、紙媒体で買いたいものや場合もあるのですが部屋が狭いので、本当に紙媒体でほしいもの以外は諦めています!!😭
美容関係
・夜、甘いものを食べること
→太らなくなった。
・朝の洗顔時に、洗顔フォームを使うこと(水洗顔にした)
→洗顔フォームを使っても使わなくても、肌の感じが変わらなかったから。
→洗顔フォームを無駄に使用しており、洗顔フォームを泡立てたり、洗い流したりする時間も無駄なので、やめた。
・生理の1~2週間前に豆乳を飲むこと
→このようにすると、生理後に痩せやすくなったり、肌が綺麗になったりする効果があると聞いたのでやってみたが、私には特に効果がなかったから。
その他
・自分に期待すること(卑屈になるわけではない)
→以前は、能力もないのに無駄に高い理想等を掲げて、失敗しては落ち込んでいたから。
・努力しないといけない!成長しないといけない!と強く思うこと
→もちろん、ある程度は必要だと思います。
やめた結果
仕事(職場)関係
無駄な残業
他者へのイライラ
人間関係に悩むこと 等
が、100%ではないですが減らすことができ、結果、仕事にも集中でき、自分の時間も増え、悩んでいた時間も自分の好きなこと等に費やすことができるようになりました✌('ω')✌
そして、業務も努力して頑張って効率化したので、
「私、やればできるじゃん!凄い!」と自己肯定感を高めてあげることでき、自分への自信に繋がりました✌('ω')✌
プライベート関係
無駄な時間
無駄なお金
無駄に神経を使うこと 等
が減らせて、結果、自分の時間が増え、本当に大切にしたい人達にかけられる時間やお金が増えました。
時間もできたので、資格も2つ取得できました。
また、勉強を続けていたTOEICも350点という雑魚中の雑魚点数(( ノД`)シクシク…笑)から635点まであげることができました✌('ω')✌
美容関係
無駄な時間とお金を使わなくなって、時間とお金がうきました✌('ω')✌
その他
自分に対して期待していないので、ブログの毎日更新に速攻で挫折しましたが、「まあ、しょうがないね~」という軽い気持ちでいられています✌('ω')✌笑
そして、何年も
・「もっと成長しないといけない」
・「もっと仕事を頑張らないといけない」
と強く思いすぎていたので、今、無職になってそういう気持ちから解放されているのは、本当に嬉しいですし、幸せです✌('ω')✌
※コロナのこともありますし、将来への不安がゼロというわけではないです。
私に「やめる」ことの重要さや大切さを教えてくれたおすすめの本
※書評については、2020年4月27日(月)現在のものです。
※出典(タイトル・書評・ページ数):Amazon
「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である」
〇書評:Amazonのレビュー数386 ☆評価5つ星のうち4
〇ページ数:288ページ
〇著者:中島聡(元マイクロソフト本社のプログラマーで、Windows95の制作チームに所属し、右クリック、ダブルクリック、ドラッグ&ドロップを現在の形にした方)
〇内容:超速で仕事を終わらせる時間術及び著者の仕事への考え方や姿勢に関すること等を紹介した本
「エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする」
〇書評:Amazonのレビュー数(409) ☆評価5つ星のうち4.3
〇ページ数:320ページ
〇著者:グレッグ・マキューン(シリコンバレーのコンサルティング会社THIS Inc.のCEOで、エッセンシャル志向の生き方等を広めるべく世界中で講演、執筆をおこない、アップル、グーグル、フェイスブック、ツイッターなどの有名企業にアドバイスを与えている方。)
高橋璃子 (翻訳)
〇内容:「より少なく、しかしより良く」というエッセンシャル志向の考え方をとおして、本当に重要なことは何かを見極め、無駄なことを正しく削減し、本当に重要なことだけに集中することの大切さと実行方法を紹介した本。
「マンガでよくわかる エッセンシャル思考」
著者:星井博文 ,サノマリナ, 高橋璃子 (翻訳)
〇書評:Amazonのレビュー数(63) ☆評価5つ星のうち4.3
〇ページ数:191ページ
内容:「エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする」のマンガ版です。断るのが苦手で、周りに振り回されてしまう真面目な女主人公(教師)が、小学校の時の同級生の男性から「エッセンシャル思考」を学ぶというあらすじです。
マンガ版ですが、1/3ぐらいは、文章です。マンガ版ということで、オリジナルより内容は薄いですが、とてもわかりやすいので、個人的にはおすすめです。両方読むと、より「エッセンシャル思考」を理解できると思います。
「嫌なこと、全部やめても生きられる」
○書評:Amazonのレビュー数(244)☆評価5つ星のうち4.6
○ページ数:179ページ
○著者:プロ奢ラレヤー(人にご飯を奢られたり、有料noteを書いたりして生計を立てている人)
内容:著者の経験談や考え方等から、「お金」、「人間関係」、「仕事」等の悩みを減らす思考等を学べる本。
おわりに
「やめる」って、何かを始めることより難しいそうです。
確かに、麻薬やタバコ、ギャンブルやネット、夜更かし等、特に悪いことを「やめる」って難しいですしね。
私も、すぐに「やめられた」こともありますが、「やめる」決断に悩んだり「やめる」と決めたけれど、なかなか「やめられない」こともあり、この「やめる」という行為は簡単なことではないと実感しています。
ただ、色々なことを「やめて」私が思うことは、この先はわかりませんが、今のところメリットしかないです。
もしかすると、デメリットもあるのかもしれませんが、気付いていません( ̄▽ ̄)笑
私も、夜更かし等の悪習慣をまだまだ「やめる」ことができていないので、自分の健康等の為に、頑張って「やめる」ようにしたいと思います(`・ω・´)キリッ!
そして、自分が「やめたい」と思うことを100%「やめる」ことは、無理だと思いますが、少しでも自分が「やめたい」と思うことを「やめて」いけたら良いなと思います。
また、「やめる」時には、「やめるの怖いし、無駄かもしれないけど、やめるしかないよねε-(;-ω-`A)」という暗い感じで「やめる」より、明るく、すっぱり、きっぱり、「さらば、○○○!」とか、「○○○、バイバイ!」みたいに、明るく嫌(嫌い)なこと、無駄なことから、「さよなら」できるようになるのが私の理想です♪
以上、最後まで、読んで下さってありがとうございました(♡^O^♡)